追悼文

ひたむきに生きる
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
榮井
 
豊さんを悼む
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
三月二十五日神戸詩会を終えて
榮井豊さんの通夜に出向くのは
本当に気が重か
 
に強烈な個性を匂わせ
しいエネルギ
な青年詩人が
現れたと思
たのもつかの間
豊さんは彗星のごと く
私の目の前を
流れ去
てい
鮮やかな光芒は
まぶたの裏に焼きつけてはい
たが
そのはかなさは
うら若い年齢ばかりではない
 
豊さんがはじめて神戸の詩会に出て来た時の事は
もう覚えていな
詩会の雰囲気をじ
と観察
様子をうかが
ていたのかも知れな
出席するようにな
その発言は
はたを寄せ付けないよ
うな一徹さがあ
ガンとして自分の信念をまげない頑固さは
子のような可愛さがあ
かえ
て女性群の好感を得ていたよう
である
 
彼は決して上手な作品を目指すという風ではなか
自分の生活
を中心とした
自分の足元をじ
り掘り下げていく タイプであ
青年らしい懐疑派で足元をじ
り掘り下げて
自分が倒れるかも知
れない冒険を
あえて進めているようであ
生活が安定して喰べ
ていければ
まあいいかという
現代青年の甘
ろさは微塵もな
 
割り切れない
余りを歌う
 
すでに社会は矛盾に満ちた修羅場である事を宣言している
彼の出
発点は苦悩そのものであ
たのかも知れない
しかし
余りを歌う
事によ
て氷解する
いやしを求めたように思えるのである
 
もういい
を一日中咥えたまま
決して最後まで正解を求めようともしなか
それが正解である事
を彼はいやというほど承知していたのかも知れない
もういい
一日中咥えている事は実に苦痛である
しかし
現実を理解し
乗り
越えていくにはこれしか方法はないのであろう
忍耐と苦渋は彼をま
すます哲学的にしていくのである
私は
此処
と一緒に歩いている
 
自分がいつも
此処
と一緒に歩いているという現実肯定は
もう
宗教の世界である
しかし諦めでは決してない
歩いている
と云
う行動こそ
人間がとれる希望への唯一の象徴でもあるのだ
哲理に
満ちた言葉が
いとも簡単に吐き出せるというのは
彼は一体何をみ
つめていたのだろうか
強烈な意思だけでは人間は脆いものである
すがるものがあ
てこそ強さが与えられるのである
彼はとてもつら
い自分のまわりを一周していた
しかし
とてつもない自分にも気が
ついていなか
たようである
 
いつの日かとき放つこのじ
ういちの柔らかさ
 
ういちとは何んだ
たんだろうか
柔らかさとい
ているのだ
から
本人にと
ては安らぎであ
た事は確かである
うは到達
寸前の安堵があるだろうし
うは達成の虚無が漂うかも知れない
ういちは
それらを通り過した無限の自由さに満ちあふれた世界
なのかも知れない
 
何もそんなに理屈
ぽく考えることはないんですよ
両手を大空に
広げてじ
その次の世界がじ
ういち
そうい
て豊さんは笑
ているかも知れない
 
 
少し残してしま
た両手を合せる
43歳は余りにも無念である
昭和33年淡路島生
さ く井業であ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
一行詩
 
 
 
383 より転載
 
二〇〇一年
 
五月